先日、母のお墓参りで墓石を拭いていたら、供台のところにすごく小さなかたつむりの殻を見つけた。(1㎝くらい)
金色のそれを見つけた時、なぜか「ママだ」と思った。
そしたら、すぐ近くにもっと小さい殻。
「母娘(おやこ)じゃん。私じゃん!」とまたなぜか思った。
札幌に戻って、写真を撮ってみた。
当たり前のように渦模様を撮ろうとしたけど、すぐくるんと裏側になる。
はっ!
裏側の形、胎児みたい!!(◎_◎;)
片側が渦で、その裏が胎児。
そして穴の方から見たら、陰陽の形になっている。
カタツムリ、すごい!!!

↑手の平の上で、1㎝のと6㎜の。ものすごーく繊細!穴と殻とが立体の陰陽に!

↑下にも、陰陽の形で映っている。
二つをメノウの上にのせてみたら
「あれ?私もママも胎児なんだ」
と思った。

母なるものに
安心して育まれてるこども。
一緒だね。
と。
よかったな〜
今、顔が自然とにっこりしてしまうもの(^^)
・
【2018.8.14 追記】
3年前は 感覚で捉えたけど、今 これを見て
「渦(場)が出来ている時、それは自然に 陰と陽を内包しているんだな」
と、概念として 理解した。
そして、おもてが渦(エネルギー)で、裏が胎児(現象)!
おもしろい!
コメント